実は思っているよりも汚い?!キーボードカバーでゴミや汚れから保護しよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

実は思っているよりもかなり汚れているキーボード・・・!

よくよく考えてみたら毎日触っているキーボード。手垢やホコリ等々でかーなーり汚れている。

ちょっと調べると「トイレの便座よりも汚い(雑菌が多い)」なんて記事も見つけました。予想以上です・・・!

以前使っていたメンブレンのキーボードの時にとてもお世話になったキーボードカバー。最近は使っていなかったのですが、薄型のキーボード用のものも売っているらしいので情報をまとめてみました。

キーボードカバーを取り付ける目的は?

キーボードーカバーを取り付ける目的は主に以下の2つです。

  • ゴミの侵入を防ぐ
  • 汚れを防ぐ

目的としては上記なのですが、実際に使っていると他にもありがたいことがありました。

  • 若干タイピング音が軽減される
  • 打撃時の衝撃が軽減される

クッション性のある素材であれば、入力音の軽減や、タイピング時の手への負担の軽減もちょっとは期待できる可能性があります。

実際メンブレンキーボードを使用していた時は、キーボードカバーを付けているときの方が沈み込みが少なくなって、スムーズに入力ができるようになったと感じました。もちろん個人差はありますが。

対応しているかどうかは形や素材を確認

キーボードにかぶせるような形で使用するキーボードカバー。つけたまま作業するため、厚みによってはキーでの入力作業がやりにくいと感じる場合もあります。

厚みだけではなく、押した感じの柔らかさや、耐久性など、素材による違いを比較してみました。

形状の違い

  • フラットタイプ
  • キーごとに区切られた専用カバー
  • 取り付け方の違い

どんなタイプにでも対応できるフラットタイプ

キーごとにへこんでいないので、どんなタイプのキーボードにも対応できるキーボードカバーです。

フラットなので汎用性があり、ノートパソコンのキーボードにも使用できるものもあります。柔軟性の高いものだとしっかりキーが沈んでくれるので入力しやすいようです。

デメリットとしてはキーを触った時の感覚が分かりにくくなってしまう可能性があります。

専用カバーなどキー単位で区切られフィット感が高いタイプ

フィット感が高いので使い勝手は断然よく、隙間からのゴミの侵入もより少ない。キーボードカバーをしたことでの違和感も少なく、フラットタイプと違ってブラインドタッチの場合ある程度凹凸が感じられるおかげで、入力がしやすいと感じる。

注意点としては専用のキーボードカバー以外はキーの配置の確認をしっかりしないと失敗するということです。キーごとに独立した仕切りがついているので、配置が違うと当然変に浮いてしまったりときちんとはまりません。

US配列かJIS配列かによってもキーボードの配置が変わるので、同じ型番でも購入する場合は注意しましょう。

水洗い可能なキーボードカバーが多いけど・・・

キーボードカバーは使用条件からみても汚れます。正直カバーしないでキーボードを使っていると気づいていないだけで、こんなに汚いのかとさーっと血の気が引くレベルで結構汚くなってたりします。

たまーにでいいので、ベタついたり何となく気になってきたら中性洗剤なんかで洗ってあげると、またキレイに使えます。ただ可能性として水洗いができないものもあるかもしれません。

大抵の場合は商品の仕様情報に洗っていいかどうか、洗う場合はどうやって洗うかは書いてあると思うので、念のために確認しておくことをお勧めします。洗えなかったら汚れたら買い替えになっちゃうのでもったいない!

お手入れの仕方

シリコン製であれば、中性洗剤(食器用洗剤)で優しーく洗ってあげて大丈夫だと思います。強く引っ張ったり引っかいたりひっかけたりしなければ、そうそう壊れないと思います。

できたら水に近いぬるま湯がいいかな。熱いお湯はやめましょう。

ゴミはすぐに取れると思いますが、手の油分による汚れがちょっと厄介です。焦らず丁寧にやりましょう。

上記の通り水洗いを推奨していない可能性もありますので、作業前に商品の取扱説明書は確認して自己責任でお願いします。

シリコン製のキーボードカバーが洗ってもきれいにならない原因は?

洗っても汚れが取れない原因として、使用条件にもよりますがシリコンは使っていると経年劣化で変色する場合があります。黄色っぽいくすんだ感じ(に私はなった)

こうなっちゃうといくら洗っても透明にはなりません、残念ながら。汚れではなく劣化の場合は、諦めてキーボードカバーにお礼を言ってお別れして新しいのを買いましょう。

デスクトップパソコン向けの据え置きタイプのキーボードカバー

据え置きタイプの場合、キーボードのキーの数(サイズ)を確認して購入する必要があります。フリーサイズの場合は自分でカットすることもできるかもしれませんが、基本的にはサイズに合ったものを購入することになります。

特にキーごとにしっかりフィットするタイプのカバーの場合は、配列の並びの違いは重要です。購入前に必ずご自分のキーボードの配列とあっているか、もしくは専用のものを購入しましょう。

確認するポイント

  • キーボードのキーの数(サイズ)
  • US配列(英語)かJIS配列(日本語)かの確認
  • 自身のキーボードの型番

独立タイプ(デスクトップパソコン接続)のキーボードカバーのおすすめはこれ!

エレコム 汎用タイプのフリーサイズキーボードカバー

フリーサイズなので好きなサイズにカットして使用することができる。自己粘着素材なのでキーボードのサイズに合わせてカットしたカバーをキーの上にくっつける(くっつく)だけ。

サラッとした手触りで、透明度も高くキー表面の文字が見やすい。柔らかく伸縮性がある素材なので、押した際に引っ張られてキーが干渉してしまうこともなく、スムーズな入力が可能。

サンワサプライ 取り付け簡単なシャワーキャップタイプ(使い捨て)

くるっとキーボードにかぶせるタイプのキーボードカバー。カットしたりする手間がないのですぐに使える。かぶせるだけなので、ある程度のサイズに対応できそうです。

ただし、幅が大きすぎたり厚みがあるものだと場合によってはぱっつんぱっつんで使いにくいようです。ある程度はサイズを測って余裕を持たせた方が使いやすいかもしれません。

こちらは使い捨てタイプです。職場など、どうしても複数の人が頻繁に触るキーボードなんかにつけておくと汚れたら取り換えられるので、衛生管理がしやすいのではと思います。もちろん個人での使用にもおすすめ。

薄型のノートパソコン用のキーボードカバーもある

非常に薄いノートパソコン対応のキーボードカバーもありました。ノートパソコンのキーボードはそれ自体が薄型なので、やはり厚みの部分が重要かなと思います。

ノートパソコン用薄型キーボードカバーのおすすめはこれ!

エレコム フリーサイズのノートパソコン用キーボードカバー

大き目のノートパソコンにも対応できるフリーカットタイプのキーボードカバーです。

自己吸着タイプなので、テープで止めたりする必要がなくすぐに使えるのも良いですね。

Surface Proシリーズは適合機種に注意

Surface Pro8以降に対応していても、Surface Pro7以前のものは対応していないようです。8以降を所持していないので実物はわかりませんが、おそらくどこかしら形が違うのでしょうね。

商品の紹介に適合していない機種名がはっきりと書いてある場合もありますが、絶対じゃないと思うので、必ず自分で確認しましょう。こちらはSurface Pro7には対応していますが、Pro8には非対応と書いてあります。

同じSurface Proだからいっても互換性がない可能性があるということを忘れずに、必ず適合機種を確認してから購入してくださいね。

キーボードカバーが向かないキーボードもメンテナンスしよう

私は静電容共無接点方式なREALFORCEを使用していますが、こちらについてはキーボードカバーは使わずに使用しています。

使い心地が気にならないなら専用はないですが、かぶせるタイプとかで対応は可能かと思いますが・・・ちょっと合わなかったので・・・

静電容量無接点方式や、メカニカルキーボードなどキーキャップが外せるものに関しては、キーキャップを取り外してキーキャップを洗浄、もしくは一個づつウエットティッシュなどで拭いてあげてから戻すときれいになります。

キーキャップを外した後の本体側のほこりなどは、エアダスター、もしくは静電気が発生しないブラシなどを使って優しくお掃除。丁寧に慎重にやりましょう。

お掃除の際の注意点

  • キーキャップの取り外しは慎重に
  • 本体の隙間のお掃除もごしごし注意
  • キーキャップを洗浄する場合はぬるま湯で
  • 濡らした場合はしっかり乾燥させてから戻します

キーキャップ取外しは無理やり力を入れてぐいぐいすると折れたりする可能性もあります。力任せにやらずに角度などに注意して慎重にやりましょう。

隙間の掃除の際もあまり力入れ過ぎないように注意しつつ、必要に応じてウエットティッシュやホコリだけ取りたい場合は適当なブラシでささっと優しくやってあげましょう。

before
after

ちなみに間のホコリだけちょっと掃除したいなら100均で売ってたお化粧用のブラシでも結構きれいになったよ。

上のホコリ掃除で使ったブラシ

洗浄の場合はあまり熱いお湯は使わない方がいいと思います。やるならぬるま湯で!

洗い終わったらしっかりと拭いて水気が完全になくなってから元の位置に戻します。

位置が分からなくなりそうな人はキーを外す作業前に配置を写メってもいいし、REALFORCEなら専用ソフトウェアを開くと配置も見れるのでお手軽に確認できます。

精密機器ですので取り扱いは慎重に!キーキャップの取り外し、洗浄等は各機器の説明書なども確認して自己責任でお願いします!

まとめ

ほこりやゴミが隙間に入ってしまったり、自身の手の汚れ(どんなにきれいにしているつもりでも)などで知らないうちにえらい汚くなってしまっているキーボード。

パソコン作業するうえで最も大切な相棒であるキーボードをちょっとでもきれいに長持ちさせるために、キーボードカバーは効果的だと思います。キーボードカバー自体のメンテナンスも行うことで、使用者もより衛生的にパソコン作業が行えそうです。

カバーの厚みやキーボードとの相性(サイズ、配置)を考えて適したものを利用してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次