マインドマップツール【SimpleMind】試用版をインストールしてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

主にスマホでマインドマップを使用していましたが、パソコン版も欲しかったのでいろいろ検討してSimpleMindのWindows版をチョイス。スマホ版では当初別のソフトを使用していましたが、何故かGooglePlayに見当たらなくなったので、今回は別のものを使うことにしました。

目次

一応マインドマップについて超ざっくり説明

ググって調べると「ダイヤグラム」を実現するためのツールということみたいです。わかりますか?私はちょっと難しかったです。

ダイアグラム(diagram)とは、幾何学的な図示を指す。情報を整理し象徴的に表現しモデル化する

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1つの議題について関係する事柄(単語)を文字の羅列ではなく、線でつないで表現してあるもの。

文章だと通常一方方向。マインドマップだと線を引いて好きなように単語や文章をつなげて表現できる。同じ単語に複数個結びつけることもできるため、関連性なんかもよりわかりやすく整理できる・・・みないな?

そんな感じのツールです(適当)

アイデアの整理や構築の確認として使いたい

私の場合は書きたいものなどを整理する目的で使ってみたのがきっかけ。

紙に書く方がもっと直感的なのですが、書いたものを加工する(移動したり、繋ぎ変えたり並び替えたり)するのはデジタルの方が楽だったのでパソコンで管理できるものを探していました。

ずっとスマホだけで使っていたのですが、さすがに作業しにくい(キーボードたたいた方が楽)ので今回Windows版を検討しているわけです。

メジャーなマインドマップツールをいくつか紹介

マインドマップというソフト自体それほど多くない気がします。調べると似た名前が引っかかる印象。特にデータをパソコンとスマホ間でも共有したい、という使用目的がある場合は選択肢は少ないかなと思います。

その中で私が検討していたマインドマップツールが3つ。どれもパソコンとスマホで共有できるツールです。

XMind

マインドマップソフトを探し中に一番よく目にしたオープンソースのソフト。Android版もあるので無料版で試してみるのはあり。私はこれの前に使っていたAndroid用のマインドマップに比べてちょっと使いづらく感じてやめました。

テンプレートが豊富。使っている人が多いのか、使用方法等ネット上に情報も多かった。無料版(制限付き)があるので気になるならお試しできます。

有料版はサブスクリプションになるので、長期で使用したい私的にはちょっと割高に思える。

公式サイトはポップな文体の日本語で書いてあるので見やすいです。

XMind公式サイト

Mindmeister

公式サイトを見るとなんとなく、テンプレートがかわいいイメージのソフト。シンプルな操作画面で、見やすくできそう。共同作業に向いているのか、共有する部分に力が入っているように見えたので個人よりチーム向け?こちらは私は未体験。

料金はサブスクリプション形式。Xmindに比べるとお手頃価格から始められそう。

機能制限付きではありますが無料版もあるみたい。インストール不要で使用できるということろがちょっと他とは違うところですね。アカウント登録作業は必須。

こちらの公式サイトも日本語で全体的に明るい配色で、とっつきやすいです。
操作説明なども親切なイメージ。

Mindmeister公式サイト

SimpleMind

料金形態はOSごとにライセンスが必要にはなるがシンプルに買い切り版。

使用方法も直感的。以前使っていたマインドマップソフトからの切替なので、最初使いづらく感じるかと思ったのですが、意外に余り違和感なく使えているので気に入りました。

ただテンプレートの色の変更等設定が今一使いこなせていません。

公式サイトは英語です(日本語に翻訳すれば問題ない)
ただ、他の2つが見やすかっただけに、言語の問題を差し引いてもちょっと見づらく感じてしまう。

SimpleMind公式サイト

今回はSimpleMindをインストールして試してみました

決め手となったポイントとしては内容以上に無料体験版があったからというのが大きいかも。

  • スマホ版を使った際の使いやすさ
  • 料金が買切りだった
  • 1ヶ月無料体験ができるから

サイトの見やすさとかは他の2つの方が日本語対応しているしみやすかったです。

スマホ版は結構使いやすいと感じていたのと、実際にメインで使う場合にサブスクリプションだと買い切り版に比べて高くなってしまう・・・というのがネックでこちらを選択しました。

他の二つも一部制限があるものの他の2つも無料版で使い続ける選択もありかもしれません。今後使ってみる機会はあるかもしれませんが、無料版だとマップの作成上限があるのがちょっと気になるところです。

というわけでSimpleMindについては、スマホ版(Pro)はすでに購入済みだったので、まずはお試しでパソコン用(Windows版)の試用版を利用することにしました。

SimpleMind traial Edition インストール手順(Windows試用版)

以下インストールした手順です。

STEP
下記公式のダウンロードページからインストールします。
STEP
SimpleMindの公式ページ → ダウンロードページ → 画面中央のドロップダウン「-Selected SimpleMind Edition-」から使用したいエディションを選択

ドロップダウン内のEditionの詳細は以下

名称対応OS備考料金
SimpleMind traial EditionWindwos/Mac試用版。30日間フル機能無料
SimpleMind Pro EditionWindwos/Mac/Android/iOS有料版。フル機能OSごと違う
SimpleMind Free EditionAndroid/iOS無料版。機能制限有り無料
選択できるエディション説明

Pro版についてはOSごと(端末ごと)に違う。
ついでにPC⇔スマホで使用したい場合はOSごとにライセンスが必要となるので注意。

STEP
Editionを選択すると、画面にOSのアイコンが出るので、アイコンを選択「Start Download」が表示されるのでクリック(画面はWindows試用版の場合)
STEP
ダウンロードされたファイルを実行し、以降メッセージ内容を確認ながら進める

ファイル格納先など必要に応じて変更。

STEP
「install」でインストール開始

「Finish」ボタンを押して終了。

STEP
初回はダイアログが開く。「Select your Language」を確認して「OK」

必要に応じて「Appearance」を好きなほもーどに変更(Lightは白、Darkは黒背景)

STEP
初期画面が表示される
STEP
試用版なのでメニュー右側の「SimpleMind」の環境設定画面から有効期限が確認できます

一応確認しておくとよいかも。

以上で「Windows試用版」のインストールが完了。

Pro(有料版)にアップグレードする場合はプランの内容をしっかり確認

実際暫く使ってみてからになりますが、アップグレードの際に注意したいことをメモしておきます。

  • 使用可能ユーザー数
  • 価格
  • 対象OSの種類

ファイミリーパック(複数ユーザー使用可)のものとかWindowsとMacで使えるものとか、種類があるので課金する場合はご注意。

ググった情報では「1ライセンス=1ユーザー」っぽいので、本人が使用の範囲に限っては複数台でも一応大丈夫らしい(私の方で問い合わせてはいないので確証はなし)

私の場合パソコンはWindwos版、スマホはAndrod版が使いたいので2ライセンス必要(Android版は購入済み)なので、もし継続してパソコン版を使用する場合はスマホとは別途課金が必要になるということです。

MacとWindows両方を使いたい場合は両方使えるライセンスもありますので、誤って別々に買わないよう注意です!セットのライセンスの方がお得です。

まとめ

マインドマップは使ってみると面白いし、アイデアも整理しやすくて便利だと思います。今まで使ったことがない人も難しく考えずにぜひ使ってみてほしいです。

今回はSimpleMindをインストールして使用してみることにしましたが、1カ月使ってみてやっぱり別のも使ってみたいな、となるかもしれません。使ってみないと分からないですしね!

手っ取り早くイメージをつかむならパソコン版より、スマホ版の方が導入はしやすいかなと思います。興味を持たれた方はぜひ触ってみてください。

情報の整理はもちろんですが、単純に頭に浮かんだものを紐づけて直感的に書き起こしてみるだけでも結構面白いです。書き出すことで新しいアイデアや、見落としが見つかったりして良い刺激になると思いますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次