キーボードの静音リングをつけてみた!効果あるのかな?

当ページのリンクには広告が含まれています。

メカニカルキーボードを買ってみたけど、ちょっと音が気になったので対策としてなんかないかと探してみました。

「静音リング」というアイテムを見つけたので早速購入。実際に付けてみてどのくらい効果があるのかを試してみました。

目次

キーボード用「静音リング」について簡単な概要

名前の通りメカニカルキーボードを入力する際のタイピングの打撃音を軽減することで静音化するアイテム。

キーキャップを外して、裏側の軸のところに入れて使用するらしい。

副次的効果として、キーキャップに装着する仕様なのでストローク(キーの沈む深さ)も浅くすることになるので、沈み込みが減る分軽いタッチで入力が可能になる。

今回買った静音化リングについて

今回買ったのはこちらの「SCYTHE Cherry Cherry MX軸対応静音化リング MXORDP」という静音化リング。

価格も(私が買った時点では)1,300円くらいとそこまで高額な商品ではないので、これで音が静かになるならありがたいーというわけで、さっそく購入して試してみました。

装着したキーボードはメカニカルキーボード「Ducky One 2 SF Pure White RGB 65% version」です。赤軸なのでもともと静音性は高めのはず。

上記キーボードについての記事はこちら。

静音化リングの取り付け作業内容

作業内容はとてもシンプル。

  • 取り外し道具などでキーキャップを外す
  • 静音化リングをキーキャップの裏側にはめる
  • キーキャップをもとの位置にはめる

手順としてはざっくり上記の流れだけなので、超簡単でした。ただ唯一の問題は、この作業をすべてのキーにやらないといけないということかな・・・。

作業時間はキーボードの大きさ(キーの数)次第ですね。キーキャップを取り外し慣れていれば(掃除とかカスタマイズとか)それほどかからないで終わると思います(私は時間測るの忘れた・・・)

必要なもの

  • 静音化リング
  • キーキャップ取外し道具
  • メカニカルキーボード

必要な道具はこれだけ。工具類もキーキャップ引き抜くときに使う道具だけ。ちなみに今回買ったダッキーにはもともとキーキャップの取り外し道具が付属していたので、今回新たに購入したのは静音化リングのみ。

静音化リングの取付手順

STEP
(PCと接続されている場合)メカニカルキーボードをPCから外す

誤操作防止のため。

STEP
キーキャップを引き抜き道具を使って引っこ抜く

地道に一個づつ作業する。

いっぺんに抜くのではなく1個抜いたら次のステップへ。

全て抜いてしまうと戻す時に一個づつ確認するのが手間なので、1個づつやった方が間違いにくいので、結果的に早いかなと判断。

キーキャップを戻す場所を間違えない自信があるならまとめて抜いてしまってもOKです

STEP
キーキャップの方に静音化リングを付ける

静音化リングをキーキャップの裏側にぐいっと取り付ける。

本体の方につけると、キーキャップを押し込んだ時に変になる(試したらキーキャップが浮かんでこなくて押せなかった)のでキーヤップ側にいれましょう。

STEP
キーボード本体にキーキャップを戻す

取り付けたキーキャプを本体の元の位置へしっかりと押し込むように取り付ける。

しっかりはめないと入力する際の反応が悪かったり反応しなかったりするのでしっかりはめる。

戻す場所を間違えないように注意

キーキャップが簡単に抜ければサクサクやれます。数が多いので大変ですが、音楽でも聴きながらまったりやればあっという間です(たぶん)

キーキャップを引っこ抜く作業は焦らず丁寧に!

ものによっては抜きにくいものもあるそうです。個人的にスペースキーとか大きなキーはちょっと抜き辛かった。

中々抜けない場合でも力任せに乱暴にすると壊してしまう可能性もあるので、焦らず慎重に、冷静に作業してくださいね。メカニカルキーボードは結構値段もしますし、壊したら結構ダメージでかいですよ。

キーキャップを「まとめて外す」のと「一個づつ外す」のどっちが楽かを考えてみた

途中の手順で、まとめて外しちゃった方がラクじゃない?と思った方もいると思いますので一応言い訳(?)

最初にすべて本体からキーキャップを抜き取ってしまってもいいのですが、結局戻す時に一個づつ場所を確認しながらやるので、意外と時間がかかります。しかも間違うリスクも上がる。

まとめていっぺんに引き抜いていっぺんにはめる

  • 一個づつやるよりキーキャップを引っこ抜く作業は断然速い
  • すべて外してしまうので、戻す時はパズル状態で時間がかかる

一個づつ抜き差しするより外す作業自体は速い。なので一見早いような気がするのですが、一概にそうとも言えない。

元に戻す時は逆に時間がかかる可能性が大。キーボード側の説明書とかを参考にしながら、キーの配置を確認しつつはめなければならない。

結構手間だった(←あくまで個人的な感想)

「もう配置は完全に記憶している。説明書も他のキーボードも見る必要なく、サクサク戻せるヨ!」ていう人なら断然こっちの方が早いと思う。

一個づつ「引き抜く→はめ込む」作業を繰り返す

  • まとめてやるより一個づつの作業に時間がかかる
  • 作業する順番を覚えていないとどれをやったか分からなくなる

一個づつやるので単純に時間かかります。ただしまとめてやる時と違って、私みたいに雑な人間がやっても戻す場所を間違えることがないのが最大の利点。

注意点はどのキーが作業済みかが分からなくならないように、抜く順番は決めておくこと。ばらばらに外してしまうと、目視で作業済みかどうか判断するのは難しいので、いちいちキーを外して確認しないといけないので、二度手間にならないように注意!

何も考えずに抜いた場所に毎回戻すだけの単調作業なので、心を無にして進めれば結構楽かもしれない。

どちらの手順がいいかは完全に好みです。キーを戻す場所を間違えないようにだけ注意して作業しよう。

静音化リングを取り付けてみた感想

  • 静音化の効果は?
  • ストロークの変化は?

静音化の効果はどの程度?

実際つけているものと、つけていないもので押して聞き比べてみました。実感としては多少?多少静かになった・・・かな?という程度。

正直あまりわからない。何度か押し比べると、静音化リングを付けている方が奥まで押せない分(ストロークが短い)若干音が小さく感じる。

ただ1つのキーを何度も押して比べているとそれほど大きな違いには聞こえない。実際つけているキーボードとつけていないキーボードで比較したらそれなりに違いが判るのかもしれない。

タイピングゲームとかで勢い良く押して比較したらちょっとは感じるのかも?現状メカニカルキーボードは一個しか持っていないので比較できないので、いつか購入したら試してみます。

通りすがりの家族に「音どうよ?」て聞いてみたおころ、つけてない時よりはちょっとましになったといわれたので効果はあるのかもしれない。

ストロークが短くなったおかげで押し心地がちょっとソフトになった

静音化リングをはめたおかげでキーストロークが浅くなったせいか、押し心地が軽くなりました。その分以前よりも軽くサクサク入力できていると思います。

これについては私は良かったなと思っています。

静音化リングを付けたらキーの一部が反応しない?!

作業直後にちょっとしたトラブルが発生。

テストとして一通り入力したり、反応確認をしていたのですが一部の文字が入力できなかった。

「え?!まさか壊した?!」と一瞬焦ったのですが、壊れていませんでした。

単純にちゃんとはまってなかっただけでした。ちょっと強めに押し込んだら問題なく反応しました。

反応が無い場合は焦らずきちんとセットされているか、キー全体を一通りチェックした方が良いようです。

まとめ

音に関しては個人差ありありですが、無いよりはちょっとましという結論でした。

つけた後の押し心地もちょっとソフトになって、入力しやすくなったようにも感じます。ここも個人差ありますが。

大抵のメカニカルキーボード本体にはキーの引き抜き金具はついてそうですし、静音化リングも安いので気になったら試してみてください。気に入らなければまた外せば元通りなので、安心です。

作業全体の注意点として「キーキャップを強く押しすぎない」「引き抜くときは慎重に」とか、最低限丁寧に作業していただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次